こんにちは、ぐるーぷ! 「夢野菜」 東久保町夢まちづくり協議会
<2016年 第48号> 東久保町の池上公園他2か所で、南部市場直送の野菜を販売しています。売上の一部は防災 活動に活用されます。 第三日曜日の8時半開催で、次回は10月 16日です。
藤の棚保存会
<2016年 第48号> 私たちのシンボルの藤棚を守ろうと、商店会や銀行など地元11 団体による「藤の棚保存会」が活動しています。現在は美容院アン ディーヌの鈴木さんが、お隣の靴屋さんから引き継いでいます。 これからの季節、藤棚の葉が伸びて信号が隠れないように剪定す...
災害に備えて・・・第 2・3・4 地区合同 防災フェスタ
<2016年 第48号> 5月21日(土)、藤棚地区セン ターにて「第 2・3・4 地区合同防災 フェスタ」が行われ、約 250 名の参 加者が、災害への備えを学びました。 備蓄品展示や火災避難マップの紹 介、初期消火器具のレクチャーなど、 震災への正しい知識を身に付けるこ...
「横浜・藤棚シネマアートフェスタ2016」スタート
<2016年 第48号> 私たちの街にふたたび映画の賑わいが戻ってきました。商 店街を活性化しようと、日本一小さな映画館を自認するシネ マノヴェチェント、藤棚一番街、西前中央商店会が協働して 5 月 25 日、横浜・藤棚シネマ商店街実行委員会をスタート。...
気になるお店シリーズ アクアマイティー (ニコニコ商店街)
<2016年 第48号> ニコニコ商店街にある爬虫類のお店、アクアマイティーを 訪ねました。間口は4メートルほどで、店主の宮崎さんは温 厚な方です。むろん爬虫類が大好き。さっそく爬虫類の魅力 を伺いました。 「忙しいなどで、犬や猫を飼うことができない人に向いて...
藤棚まつり
<2016年 第48号> 6月5日、雨模様でしたが、たくさんのお客さんで賑わいました。
「こども笑店街」藤棚1番街 5月8日
<2016年 第48号> 5月8日、藤棚一番街で毎年恒例の「こども笑店街」 が行われました。五月晴れの下、多くのこどもたちが イベントを楽しみ、商店街は熱気に包まれていまし た。 藤棚一番街協同組合理 事長の米山さんは、「こど も笑店街がこどもたちに...
藤棚俳壇・選者―三村凪彦
<2016年 第48号>
杉山神社例祭
<2016年 第48号> 今年も8月19日17時から例祭の大祭式が杉山神社にて執り行 われます。この日は、地域の人々が安全に楽しく暮らせるように神様 にお祈りします。 翌20日は、17時から神楽殿で神賑行事のさまざまな奉納芸能や...
おとなとこどもの世代交流 盆踊り大会
<2016年 第48号> 西区の 9 施設合同の盆踊り大会(一般社団法人西区区民利用施設協会管理運営)が今年も開 催されます。去年の出店やゲームコーナーなどでは『大変楽しかった』『おとなとこどもの 異世代交流ができてよかった』と好評で、450名が参加...
昔と今 大衆食堂
<2016年 第48号> 昭和和31 年の大衆食堂 で学生と社会 人がなかよく 食事をしてい ます。 場所は西前 商店街を入っ て二つ目の角 にあったようです。壁に貼ってあるお品書きには、み つ豆 30 円、さしみご飯が 60 円とあり、懐かしくも当...
ひなたぼっこ
<2016年 第48号> 藤棚地区センターの庭に4頭のサル? の像があるのにお気づきでしょうか。サルたちは肩車をしたり、 ヒジをついたり、ちょっと異次元的な顔をしています。近くで おしゃべりしていた女性に由来を尋ねると「ここができた時か...